桂川水系(桂川漁協)
桂川は東の大場所として全国的に有名なフィールドであることは言うまでもない
上流部の忍草漁協、中流部の都留漁協、下流部の桂川漁協と3漁協に別れている
PHOTO 下流部の桂川漁協
日釣券は前売り800円、現場1200円、年券4000円(3月1日〜9月30日)
遊魚券は上野原から猿橋にかけて黄色いのぼり
笹子川沿いは一つしか見当たらない
年券は購入出来るところが限られている
遊魚券の記載事項
PHOTO PHOTO
どちらかというと鮎のイメージが強い桂川漁協なので、本流はあまり魚影は濃くないかもしれないが、鮎が解禁になるまでは狙い目で大物も期待できるが、生活廃水も多く夏は水温が上がり過ぎる
また都留に比べると開けた渓相なので釣り上がりも出来る所も多い
首都圏から近い割りに穴場で日帰り圏内
写真は左上から右下へ大月から上野原にかけて主な入渓ポイント付近を撮影
ただし殆ど同じ年はありません m(_ _)m
PHOTO PHOTO
以前ニジマスも釣れたが最近の渓流魚はヤマメが多い
だがヤマメやイワナは支流の葛野川笹子川(写真右、左は本流)の方がが一般的かも
やはり本流はウグイが多く4月になると早くもアカハラになる
フライに限らずプールではウグイやハヤの逆襲に合う事も多い
2000年以前より随分水が少なくなった気がするが都留笹子川から落ちたニジマスが釣れていたのかも知れません
2000年31センチのニジマスと27センチのニジマス
9寸以上のヤマメ釣ったのにフィルムが入ってませんでした(涙)
2001年25〜6センチのヤマメの写真
2002年28センチのアマゴもピンぼけ?
2003年9寸前後のヤマメが2連発♪でもピンぼけ(涙)
PHOTO 支流の笹子川(写真)は国道沿いでアシが伸びるまでは釣りやすく、イワナの大物が期待できるが、やはりアベレージサイズは本流より落ちる
入渓しやすい割りに意外に釣り人は少ないと思うが、放流状況によるためか結構ムラがある感じ
噂では源流は熊が出没するらしい
2000年20センチちょっとのイワナの写真
真木川合流など釣り大会など追加放流もあるようで落ちたり残ったりのニジマスも釣れる事がある
2001年春、釣大会の残りマス?の写真

峡北漁協 山梨中央漁協 峡東漁協 忍草漁協 都留漁協 桂川漁協
早川漁協 富士川漁協 その他 河口湖 本栖湖 山梨の管理

[甲斐の渓][トップページ]

- Last up date 2003.3.24 -