レンタルガレージSAFIRA
タイヤチェンジャーの使い方(縦振り式着編)

PHOTO いよいよタイヤを組み込みますが、始めにビードクリームをビード部に塗ります

タイヤの回転方向やホイル面が指定のタイヤもありますので間違えないように注意します
タイヤにはのマークが印されていますが、これはタイヤの一番軽い部分
つまりはホイルの一番重いバルブ位置に合わせるための印です
組み込み時のバルブの位置は3時〜6時の位置になります
PHOTO
一番左のペダルで先端のアームの部分がタイヤの穴に入るように柱を起します
逆T字型の先端の部分でタイヤを組み込む訳ですが
先端左側はビード部をリム内に誘導するスロープのような構造になっています
先端左側から先端右側の凸の下にクロスするようにビード部を当てます(写真)
この状態からターンテーブルを一番右のペダルで正回転させます
押し下げてはめ込む方向に力を少し加えてあげる程度で1つ目の裏側のビードは比較的簡単に入ります
PHOTO
次に表側のビードを入れる訳ですが、ここが一番難しいところです
文頭の『内径より大きい外径の物に入れるためリムの凹みを利用して出し入れする』
という事を思い出してください
表側のビードも裏側のビードと同じようにビード部を先端右側の凸の下に来るようにします
手の力でタイヤのビードをリムの凹みに押し込みながら回転させればいいのですが
ここではテコの原理でタイヤレバーを使用します
リムの凹みにタイヤレバーでビードを押し下げ、垂直水平を保ったまま
ターンテーブルを一番右のペダルで正回転させます
4時の位置から始め、7時の時点での写真です
コツはタイヤレバーを押し下げるだけではなく、タイヤレバーをホイルに押し当てる感じで
ターンテーブルと共に時計の秒針のように自分も回る感じです
それでもきつい場合には右手の位置くらいでさらにタイヤレバーを追加使用します
PHOTO タイヤが組み込まれたら一番左のペダルで柱とアームを倒します
ターンテーブルのツメも外から掛けた場合は必ず同時に
左から2番目のペダル
でターンテーブルから外します
そのままエアーを入れてしまうと後で面倒な事になりますので
写真のようにアームに立て掛けてエアーを入れるクセをつけておきましょう
エアーは柱に固定されてるゲージと共にホースがあります
空気入のペダルはチェンジャーの左側にあります
インフレーター機能が付いて2段ペダルになっているので、軽く踏みます
空気圧は4キロまでしか上がらないように設定してます
PHOTO 注意点ですが、よくエアー充填の祭に”パン!”と言う大きな音と共にリムにビードがフィットしたります
空気圧を高くしないとフィットしない事もよくありますが
心配なら再度ビードを均一に落としたり、クリームを塗り直したりします
タイヤがホイルにフィットされたら、ムシを入れ、再度エアーを入れてダイヤルゲージで空気圧を調整します
石鹸水でエアー漏れを確認したら完了となります

一連の操作は以下の着編動画をご覧ください

こちらは30秒です
同じように時間短縮のたにバルブの位置は無視してます
組み込むタイヤがスタッドレスですので、タイヤレバーは無くても組めるのですが
レバーの使い方の参考として使用しました

また、組込みを焦ってペダルを踏み直してます m(_ _)m

さらにリムを外しエアーを入れる作業もあるのですが
動画はここまでにてご了承ください

タイヤチェンジャーの使い方トップへ戻る


Tweet
ツイート
Facebook
シェア
LINE

ガレージSAFIRA トップページ