|
1本目連載のバンブーロッドメイキング開始編の奮闘記は終了しましたが、初心忘れるべからずと残しておきます 以後は応用編として、こちらのページにて改善点を中心に更新して行きます |
写真など戻る場合はブラウザの戻るをクリック
竹割六角割りを購入、大は小を兼ねると大きめを買った同時購入の2本目のトンキンは細目のために、どうも使い難い 3本分取るのは難しそうだが、結局またナタだけで割った 節にタガネ打込むと他が割れたりするので、上下から攻めて割って行く 3ピースというメリットがここでも出た (2本目) しかし再度、今度は小さめの六角割りを購入 簡単に6等分された...安いものなので早く買うべきであった (7本目) |
フレーミング2本目に気持ちが逸っていたら、またフレーミングを忘れるところだったただ、ちょっと竹が細いためにトーチではなくブンゼンバーナーを使用しほどほどに焼く ナントも便利なバーナー さらに小分けしたらこのバーナーで曲げ伸ばしと同時に焼くといういう、和竿の火入れに近いフレーミングとなった でも、この竹2本目の通算3本目からはトーチでしっかり焼く事にした 何事にも思いきりが肝心ということ(笑) |
スクレーパー台直しカンナが売っているという金物屋に行ったが品切れだった竹の表面のエナメル質は極力落としたくないため、カッターの刃を使用 あまり応用になっていないが 竹の表面はわずかに曲面になっているためにこれの方が剥ぎ過ぎがないと思う (2本目) |
オーブン棒ヒーターを入手しました、耐熱コードと電圧コントローラー入手困難で目下製作思案中 |
火入れフレーミングを行うと同じ温度と時間では長過ぎた危うく、また炭にしてしまうところだった(2本目) |
接着バインディングバインダーにセットする時間が掛り、折り返しにも手間が掛る結局ティップ部分は手巻きになるし、3ピースという事で手巻きの方が確実だと思う テーパーな訳だから、絞める力も一定ではないと思うし 手巻きの欠点はよじれやすい気がする バインダー自作という事もあるのだが、やはり使うならプーリーの部分に改良が必要のようだ 接着は何度も経験出来ることではないので、今後の課題の部分でもある 余談ですが、KRの粉末は劇薬らしいので御注意を マスクをして作業するが目にしみる (3本目) |
名入れディスクペンを買って来た細い字が全然書きやすかった でもやっぱり字は下手だなあ〜(汗) 一段下は使い手の名前、ちなみにakimoeさん ランディングネットとブランクの物々交換の予定(笑) ここまでで随分と1本目より進歩した (2本目) |
ウッドリールシート作製ウッドのリールシート作製を作製してみた問題はリール部の形 真直ぐに平らになっているタイプもあるが、なるべくリールの形に合わせるとなると旋盤があっても無理だ ここは仕事で使ってるマイクログラインダーで手作業となる 材料はメイプルバーズアイ、既に内外径が決められたパイプ状の半製品 塗装もウレタンを使用するが、実際に使用には半年寝かせて硬化させるという おそらく2液ウレタンならラッカー系の塗料のようなので、急ぐ時には硬化が早い気がする まずは竹と違い塗料をよく吸う ツヤが出るまで何度も何度も重ねて塗装すると、今度は外径が太くなりパーツが入らない 一度ツヤが出るまで塗装し、ペーパーでパーツが入るまで研摩する 後は薄く重ねてもすぐにツヤが出る つまりは薄くツヤを出すのが大変なのだが、塗装が薄い方が禿げ難いし早く硬化するであろう このシートの仕上がりはBijoDam 004をご覧ください |
-Last up date 2004.11.16 -