現代甲州弁
『はんでめためたごっちょでごいす』甲州弁の代表的な方言ですが、正直使ったとしても『はんで』と『ごっちょ』くらいしか使いません
これで検索掛けても回答は様々ですが、多いのは『はんで』は『いつも』、『ごっちょ』は『面倒』、確かにそんな使い方をします
方言とは標準語で正確に訳す事が出来ない部分も多いと思います
例えば『こうしゃっぺえ』という方言がありますが、『洒落た』とも聞いた事ありますが、むしろ『生意気な』と意味で使う場合が多く、聞く側としで『お洒落』と『生意気』では反対語のようにも感じるでしょう?

ここでは死語になってしまった方言ではなく、山梨に御訪問いただいた場合などの山梨の人との交流においてお役に立てればと、今でも多少なりと使わられている方言を紹介させていただきます
また、方言そのものだけ聞いたのでは、山梨の人間すら何づら?という事にもなりまし、特に活字ではニュアンスも伝わりません
その祭には例を加えて私のコメントも加えました
特に甲州弁は語尾を伸ばす傾向が強く、『づらぁ〜?』とか『けぇ〜』とか『しぃ〜』とかで疑問詞などの同意を求めたり、命令型だったりします
ひと昔前に若い人の言葉に語尾の『じゃん』が多く使われたと思いますが、これは山梨でよく使われる方言でした

また、ここではちょっとしたニュアンスの違いの方言は省き、山梨の人とのコミュニケーションで役に立つ方言、山梨特有の言葉を中心に紹介させていただきます
私自信も間違った解釈をしているかも知れませんので、よかったら山梨の方の御協力もお待ちしてます

■あ行

あんき 安気、はっきり言って辞書にも載ってるから方言ではない
Macことえりでも変換する標準語だが、実は山梨以外で通用した事がないがよく使う
あんきした、などと気が楽になったという事
いぼっちょ 方言か疑問?でもボタンタイプのスイッチなどを、イボに例えて使う場合がある
『そのいぼっちょ』を押すとか
えらい 偉いではない、疲れた様子、『えれえ』とも崩れる
おまん
おまんとう
お前、お前たち

■か行

かじる 痒い時に、かく事も『かじる』という、例えば『背中をかじる』
普通は背中をかじったら変でしょ?(笑)
がと 大した、『がとのこたぁねぇ』となれば大したことはない
ガレキ 燃えないゴミの事、例えば『今日はガレキの日』
これは標準語だと思ったが、正確には瓦と小石
特に建物の崩れた残骸をいうらしい
当然、地元では方言だと思っていない
ぎっちょ 方言かは疑問だが、左利きのこと、じょっけとも聞く
くむ 交換する、『くんでくりょうしぃ〜』となれば『交換してくれ』という事
けったりい かったるいと同義語、これも『えらい』に近い、疲れた様子
けったりいじゃんね!とは、えらいじゃんね!という事だが
どちらも方言なので、解説になってない(笑)
こうし 『来い』という意味なんですが『おまん こっちん こうし』という甲州弁の熟語でテレビで話題になった
区切る場所では、放送禁止用語だと思いますが(笑)
こうしゃっぺえ 文頭でも紹介しましたが、生意気な、小生意気な
『こうしゃっぺえもん食ってるじゃん!』となれば『こうしゃっぺえ』は洒落たものとも取れるし、小生意気なものとも取れる
こてぇーっきし
こてぇーっさら
思いっきり、命一杯 これでもか!という感じ
こてぇーっさら、ほうって見ろしぃ〜!となれば、思いっきり、投げて見てみろや!という事
こわい 怖いではなく、固い様子で、主に食べ物に使う

■さ行

せっこむ 急ぐとか慌てる様子で、慌てて食べて咳き込むような様子が語源?という感じ
『せっこめ』は命令形で急げというような意味
すべっこい これも方言かな?
主に『口がすべっこい』など、口調が滑らかでおしゃべりな様子
これ一字ではなんの事って感じですが『あんだし』『あんだしんとう』で『あの連中』『あの連中たち』と進化します(笑) 少し難しい使い方、『あのしんとう』と言えば『あの人達』
ジャッシー 体育着、ジャージの事、山梨特有の和製英語?

■た行

だっちもねえ くだらない、しょうもない
だっちもねえこんいっちょうし!
CMで有名なフレーズだが、くだらない事言うな!という事
ちゃくい 甲州弁か疑問だが、『ずるい』という意味で使う人が居ます
ちゅーうこん と言う事、『ちゅーうこんです』は『と言う事』ちゅーうこんです(笑)
短く言う場合は『ちゅこんです』 一番解説に苦しむかも?(笑)
ちょし 語尾の後に付く
○○しちょし、は『○○するな』、『やっちょし』は『やるな』など
ちょびちょび 悪口に使うが、これもしいて言えば生意気なというか、以下の『ちょうすいた』にも近い
ちょうすいた 私なりに答えると調子づいた、生意気な様子
ちょうすいちょ〜!となれは調子づくな!
づく やる気や根性の事だと思う、づくんねえ(づくがない)、づくがあるなどと使う
づら 語尾につける東北などの『だべ』に相当する
漫画ドカベンの殿馬がよく使う事で有名だが、むしろ長野の方がよく使う
山梨でも南部へ行くと『だら』に変わるようだが、また静岡に行くと『づら』になったり『だら』になったり
てっ! 驚きの表現に使う、てててと連呼されることもあるけど稀
とぶ
とびっこ
山梨では走る事を『とぶ』とも言う
主に速く走る事を飛ぶと表現した感じ
とぶ単体で使うことはなく、とんでこうし!となれば、走って来い!
とびっこは『かけっこ』の事、とびっこしらざぁ〜!となれは『かけっこしよう!』

■な行

なから 大間かな、大体、なからの位置といえば大間かな位置
煮カツ丼 方言ではないが、ごく一般的な卵とじのカツ丼の事
カツ丼と分別してる場合『カツ丼』はカツとキャベツのソースカツ丼
何故かこの場合、山梨の人間はトンカツよりウスターソースが人気
現に私も(笑)

■は行

はんで いつも、毎度
はんで、言ってろしぃ〜!となれば、いつもそう言う事ばかっかり言ってろ!という感じ
ひる
ひった
排便、拝屁に使う言葉、『ウンコをひる』は『ウンコをする』『ひった』は過去形
ぶちゃる 捨てる事、『ぶちゃちめえし!』となれば『捨ててしまえ!』
ほうめし たぶん方言だと思う、オカズを少なく御飯ばかりよく食べる事
ほうけえ? 疑問詞、そうかい?という事だが、よく笑い話にされる
変換してみてください(爆)
ほ〜んいぇ 同義語、『ほ〜んいぇ、ほ〜んいぇ』と繰り返す場合が多い
そうでしょ、そうでしょ!という事

■ま行

持ちに行く 方言かどうかわかりませんが、変な使い方をするらしい
取りに行く事、意外に流されるので地元の人間は当然方言だと思っていない

■や行

やせったい 瘠せたいと誤解されやすいが、落ち着きがない事
『おまん、やせってぇなあ〜!』となれば、『お前、落ち着きがないなあ〜』とか、今で言うウザイ様子
ウザイも甲州弁のような?
よそる これも方言か疑問だが、ご飯を盛る事を『ご飯をよそる』という
よぶ、よばれる ご馳走するや、おごってもらうのような使い方
晩飯によばれるとは晩飯をご馳走になる、タバコ1本よんでとなれば、タバコ1本分けてという感じ

■ら行

思い当たらない...募集中!(笑)

■わ行

わにわに ほぼ死語になりつつある
『ちょびちょび』『ちょうすいた』にも近く、主に悪口に使う
ふざけたとか調子づいたというような意味で、ちょっと説明に困るようなケンカ言葉が甲州には多い

[山梨ガイド][トップページ]

- Last up date 2014.1.1 -