SONY Cyber-shot U
2003年の北海道にてやむを得ず購入、どうせならOLYMPASの防水が欲しかったが、まだ高価
しかもOLYMPAS同士でもメディア互換しなかった
私の聞いた話では、前評判がSONYは良くなかったが、この手のものは新しい程いい場合が多い
ノーマルのサイバーショットは平均価格を下回っていたが、これは他の大衆機の3万円とほぼ一律の価格帯
この防水というより、水中カメラに奇態、わずか1年半前とは解像度という点では差程違いはなかったが、この頃のデジカメになると焦点距離が異常に近い
仕事柄、また虫などの接写にも有利となった
このカメラの欠点は全てモニターによる撮影だが逆にモニターにて撮影する人には小型のため、少し見難いかも知れませんが、逆に電池は割りに持つ
また三脚には立てられません
ニッカドと充電器が付属し、デジカメの電池の消耗には嬉しい
よくある水中パックやニッカドと充電器まで買う事を考えれば、3万円はお買得と言えるでしょう
まさに釣り専用という感じで、オバQみたいなデザイン(年がバレる?)
写真は皮肉にも水没させて購入のキッカケとなったOLYMPAS CAMEDIA C2で撮影(笑)
|
OLYMPAS CAMEDIA C2
2003年の北海道にて水没経験あり、しかも2001年の北海道でOLYMPASミュー2を川に数秒程度ドブ付けした川
ちなみに川渡りの時に川底につまづき、そのまま川へダイブ!直ぐさま電池を抜き、エアコンのドリンクホルダーにて除湿、翌日の電器屋の前までは再起不能と諦めていたら、数日後に復活
特にOLYMPASファンではないがレンズカバーが使いやすく200万画素で2002年夏に2万円以下という再低価格だったので思いきって購入したデジタルカメラ(左)
FUJIとでかなり悩みましたが焦点距離、レンズの明るさとスペックで価格差もありOLYMPASを選択
コンパクトデジタルカメラとしてはややサイズが大きいが価格帯からする画質は満足してます
ただイブニングに関しては、ピンぼけが多い、というかまずピントが合わない
このカメラに限らず、デジカメでのイブニングの撮影には蛍光灯を持参してます
デジカメの宿命なのか、OLYMPASミュー2なら10枚撮れば、まず2枚くらいはピントが合ったが
写真はこの2台のカメラ同時には撮れないので下記Nikon ST601で撮影(笑)
OLYMPASミュー2
スチールカメラ派の私が2002年夏まで使用していたスチールカメラ(右)
このカメラは防水だが雨の中は使用避けるようになっていますが川に数秒程度ドブ付けしてしまったが無事その後も撮影出来た
魚の写真など接写が多いため焦点距離の近い単焦点の明るいレンズのAFカメラ
フィルムは35ミリながらボディは小さく釣り用に2000年購入
AFが古くてよくないのか?コンパクトスチールカメラの宿命か?イブニングでのピンぼけが多かった
|
Nikon ST601
ニコンの入門器とも言えるAF一眼レフカメラ
長い間マニュアルカメラ使用していたためAF一眼には購入に抵抗があったがニコンはレンズの互換性が高くマニュアルレンズも使用出来るため後にマニュアルボディを購入と思いながらも、すでに古いカメラとなってしまった
このクラスのカメラとしてはシャッターボタンにレリーズが付けられるのはニコンだけであった
購入当事はAFは速い、正確と思っていたが今となってはおそらくそんな事もないであろうか?
マニュアル操作の撮影が多いので今でも問題なく使用してます
釣り場に持参しての使用は仕事にも使っているカメラなので殆ど使用しなくなったが橋からの渓相の写真やオフ会などの集合写真などに使用している
写真のカメラに装着してるレンズはマクロ60ミリ、他35〜70ズームと70〜300ミリ、すべてAFニコンレンズにストロボのニコンのスピードライト
もちろんこのカメラの写真はこのカメラでは撮れないのでOLYMPAS CAMEDIA C2で撮影(笑)
|
撮影室
仕事がら素人写真ではありますが接写用の撮影室もあります
フライや小物はこちらで撮影していますのでタイニングの写真は多少通常の方よりフライの写真は綺麗に撮れると思いますが被写体が悪い(笑)
もっと人に見せられるようなフライ巻けるようになったらもっと活用します
この写真もOLYMPAS CAMEDIA C2で撮影(笑)
|