工房 BijoDamのアトリエ(ジュエリー工房紹介)

ジュエリー工房と言いましてもジュエリーに対して決して綺麗なものではありません
かと言って技術が全てですから企業秘密もありませんがあえて公開するものでもありません
ですが当製品がどんな過程で生まれているか?知っていただくのも大切な事かと思います
もっと詳しく記載したいのですが差し当たってご覧いただければ幸いです


photo いわゆる『飾り屋さん』と言われた手作り製品の加工風景
主に曲げる、切る、付ける、削る、磨くの作業
ここで細かい作業が行われます
もちろんシルバーから丹念に仕上げています
量産品の仕上げ仕事の『磨き屋さん』もこう言った作業机で仕上げています
バーナーは『着ける』作業ですが最近の量産品では原型以外サイズ直しやパーツの『ロー付け』くらいにしかあまり使われていません
それだけに手作り製品が貴重だと思います

以後写真をクリックすると大きく表示します、戻る場合はブラウザの戻るにて

PHOTO 手作りでジュエリーを作製するには上記、曲げる、切る、付ける、削る、磨くの作業以外にも叩く、伸ばすなど様々な道具が必要です
中央の『金敷』は机では出来ない叩く、伸ばすなどの作業、最近では『刻印』を打つのによく使う
右奥の『ロール』は平らに伸ばしたり甲丸や角線など一定に伸ばす原始的な器械
その他、左側の流しには『バレル研摩機』『電解研摩機』『超音波洗浄機』とありますがこれも磨くのと洗浄などそれ程大それた器機ではありません

PHOTO 今は量産と共にワックスの加工が重要視されて来てます
手作りに比べ『ロー付け』部が少ないため強度に優りますが量産品はその強度を有効に必要最小限のコストで作られています
ここでは主に『ワックスモデリング』と言いましてワックス加工による一品製品やおおまかな型を作っています
ここも原始的な器械ですが左に『ワックスポット』というものがあります
これで複数の型を取れ量産出来ますが当工房では悪まで基本的な形を出しサイズも製品化する前にお客さまのサイズで作製しています

PHOTO 『彫金』という言葉を耳にする事も多いでしょう?
宝飾加工技術を『彫金』と呼ばれている事も事実ですが『彫る』という技術は今までの過程にはありません
この技術はいわゆる『飾り屋さん』とは技術が違い比較的職人さんも少ない特種な技術です
最近は『石留め』が中心の技術になり『彫り』の仕事が少なくなって来たため『留め屋さん』と混同して来ています
『彫り』『彫留め』と言った作業で当工房ではシルバーも『彫金』の技法で石留めしています

赤字部分専門用語等わからない場合は何なりとメールなどでお問い合わせください

Top Page

- up date 2002.10.9 -